センターからのお知らせ
-
関係者の皆さま 2019.2.28第2回 燕・弥彦在宅医療を考える会を開催しました
2月13日に第2回燕・弥彦在宅医療を考える会を開催しました。 医師や歯科医師、薬剤師、病院スタッフ、ケアマネジャーなど...続きを読む -
関係者の皆さま 2019.1.31CanCan(看看)ミーティングが行われました
1月23日(火)に新潟市と共催でCanCan(看看)ミーティングが行われました。 在宅ケア移行支援研究所 宇都宮宏子オ...続きを読む -
住民の皆さま 2018.12.12在宅療養出前講座【拡大版】を行いました
今回初めての試みとして、イベント会場で出前講座を行いました。 11/14は燕薬剤師会副会長荏原健志先生に、11/25は...続きを読む -
関係者の皆さま 2018.12.12公開デスカンファレンス
燕・西蒲原地区介護支援専門員協議会と合同研修会「公開デスカンファレンス」を開催しました。 今回のデスカンファレンスは、...続きを読む -
関係者の皆さま 2018.10.31意思決定支援研修会を行いました。
H30.6月より、4回シリーズ「意思決定支援研修会」を行い、病院や地域の看護師、介護福祉士、社会福祉士等の皆様からご参加...続きを読む -
関係者の皆さま 2018.10.30薬剤師会交流会
燕薬剤師会さんと当センターで、訪問看護師と薬剤師交流会を開催しました。 実際に薬剤師と訪問看護師が連携して関わった事例...続きを読む -
住民の皆さま 2018.10.30在宅療養出前講座(拡大版)のご案内
昨年度までは、団体申込でしか受付なかった出前講座を、「個人でも参加したい」というご要望にお応えし...続きを読む -
関係者の皆さま 2018.9.27デイサービス看護職員交流会を行いました
再入院を避けておうちでの生活を継続させるためには、デイナースの予防的なかかわりが重要なカギとなります。当地域25か所のデ...続きを読む -
住民の皆さま 2018.9.27「つばめ・やひこ医療・福祉・介護フォーラム」を行いました
9月1日(土)に「つばめ・やひこ 医療・福祉・介護フォーラム」を行いました。 約300名という多くの方からご来場いただ...続きを読む -
住民の皆さま 2018.9.27出前講座を行いました
6月から9月にかけて12団体300名以上の方にご参加いただきました。 「寸劇は、分かりやすい!」との声が多数聞かれまし...続きを読む