センターからのお知らせ
-
住民の皆さま 2020.12.16
「学びの収穫祭」で出前講座を行いました
11月11日燕市開催の「学びの収穫祭:オレンジリングカフェ」で在宅療養の 出前講座を行ってきました。「一人暮らしなんだ...続きを読む -
関係者の皆さま 2020.12.16
意思決定支援研修 ACPはじめの一歩研修会を開催しました
11月6日(金)13:30~15:00にオンラインとサテライト会場(燕市民交流センター)同時にオンライン研修会を行いまし...続きを読む -
関係者の皆さま 2020.10.28
「意思決定支援研修~ACPはじめの一歩」研修会を開催します
アドバンス・ケア・プランニング(ACP)について、多くの方々に理解を深めていただけるよう、オンライン研修という形で、研修...続きを読む -
関係者の皆さま 2020.10.28
第3回 燕・弥彦在宅医療を考える会を開催します。
11月14に第3回燕・弥彦在宅医療を考える会を開催します。 この地域でのアドバンス・ケア・プランニング(ACP)人生会...続きを読む -
関係者の皆さま 2020.9.2
入退院支援のための病院の相談窓口一覧の修正のお知らせ
入退院支援のための病院の相談窓口一覧を一部修正しました。 新潟県済生会三条病院の入院中情報共有、退院調整に関する窓口が...続きを読む -
関係者の皆さま 2020.7.30
令和2年度 意思決定支援研修会 基礎4回コース・フォローアップ研修開催中止のお知らせ
標記研修会の準備を進めて参りましたが、現在発生している新型コロナウィルス感染症が拡大していることを鑑み、中止することとい...続きを読む -
関係者の皆さま 2020.6.24
入退院支援のための病院の相談窓口一覧の更新について
入退院支援のための病院の相談窓口一覧を更新しました。 一覧表は「関係者のみなさまへ」のページからご確認ください。...続きを読む -
関係者の皆さま 2019.12.26
CanCanミーティングを行いました
12月11日(水)燕三条地場産業振興センター(マルチメディアホール)において、新潟市と共催でCanCan(看看)ミーティ...続きを読む -
関係者の皆さま 2019.12.26
意思決定支援研修4回コース終了しました
田村里子先生をお招きした24名限定意思決定支援研修会4回コースが無事に終了しました。毎回、ロールプレイを交えての厳しい研...続きを読む -
関係者の皆さま 2019.12.26
意思決定支援研修 事例検討会
12月5日、講師に田村里子先生をお招きし、初めての試みである意思決定支援研修事例検討会を開催しました。医師、歯科医師、薬...続きを読む