住民の皆さまへ

燕・弥彦医療介護センターから住民の皆さまへ

地域にお住いの住民の皆さまへの各種ご案内をご覧いただけます。
お役に立てれば幸いです。

在宅療養に関するパンフレット

年をとっても、病気になっても、障がいがあっても、住み慣れた我が家や地域で暮らすことを在宅療養といいます。在宅療養のためには、介護と医療の両方を考えていく必要が ありますが、「在宅医療」という選択肢があることをご存知ですか?在宅医療とは、医師や歯科医師、薬剤師、看護師などの専門職がご自宅などを訪問し、診療や治療・処置などを行い、安心した生活が送れるように医療面の支援を行うことです。

このパンフレットは、みなさんがご自宅などでの療養について考えるときに、理解して おいていただきたい【在宅医療】について、いくつかまとめたものです。

燕・弥彦医療介護センターパンフレット

出前講座のご案内

燕・弥彦医療介護センターでは、出前講座を実施しています。
「病気になっても家で暮らし続けたいけど、どうしたらいい?」など、心配解決のヒントが見つかるかもしれません。

燕市・弥彦村に在住在勤の方、どなたでも5名以上お集まりの場所に、センター職員が出向いて行う講座です。

出前講座のご案内 PDFダウンロード

「私のきもち」手帳

誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります。命の危険が迫った状態になると、約70%の人が、医療やケアなどを自分で決めたり望みを人に伝えたりすることが、できなくなると言われています。あらかじめ意思を示しておくことで、ご自身の望む医療やケアを家族や周囲の人に知ってもらうことができます。
もしものときの医療やケアについて考えるきっかけとしてご活用ください。

「私のきもち」手帳は、こちらからダウンロードできます。
両面印刷したものを点線に沿って折り、お薬手帳や保険証と一緒に保管することをお勧めします。

私のきもち PDFダウンロード

私のきもち手帳チラシは、こちらからダウンロードできます。「私のきもち」手帳使い方は、こちらをご覧ください。

私のきもち PDFダウンロード
在宅療養のパンフレットを見る